こんにちは、臨床心理専攻修士・音楽療法家の橋本翔太です。
新しい譜面集が出ました!

〜こんな人にオススメ!〜
●音楽の癒しの力を体感したい
●ヒーリングミュージックを演奏してみたい
●音楽療法に興味がある
●ヒーリングピアニストになりたい
●音楽の力で自分や誰かを癒すことをしたい
●部屋や場の浄化をピアノ演奏でやってみたい
●自分自身を音楽でデトックスしたい
●演奏でグラウンディングを強化したい
●自己肯定感を培いたい
音楽療法・ピアノ演奏でヒーリングを体感したいすべての人へ
この楽譜集は、各楽曲の扉につけた「詩」や、楽譜上の「コトバ」、そして楽曲を通して、演奏しているあなた自身がヒーリングされていくことを第一の目的としています。「演奏」は誰かに聞いてもらうことだけが目的になりがちです。しかし演奏という行為そのもの、そして自分自身のために演奏することが、心と身体、そして日々の生活を豊かで充実したものへと変えていく大きなきっかけになることは見落とされています。この楽譜集を演奏することによって、心も身体も穏やかになり、精神面の安定や集中力のアップなど、日常生活に役立つ変化を感じられることでしょう。そしてそれはやがて、あなたの人生までもを飛躍させる力へとつながっていきます。
表現することに興味がある時点で、プロかどうかに関わらずあなたはアーティストです。アーティストにとって表現とは呼吸です。ピアノを弾くことに関心がある人にとって、ピアノ奏者にとって、ピアノ演奏とは呼吸と同じくらい必要なことなのです。この楽譜集を通して、ピアノ演奏によって人生までもが動きだす力、これらを体感いただければ幸いです。そしてもちろん、この楽譜集の楽曲を誰かのために演奏していただくことも素晴らしいことですね。この楽譜集は、あなたがヒーリングアーティストとしての第一歩を踏み出すお手伝いもします。
また、ピアノから長く遠ざかっていた方、ピアノをはじめてみたい方が、ピアノという楽器に触れるためのきっかけになれば、という願いも込めて監修しています。ピアノ演奏というと「難しそう」とか「昔、習った先生が怖かった」とか「指の形はこうで、こう弾かなくちゃいけない」など、がちがちのイメージに支配されてしまいがちです。演奏したいのだけれども、でも……とネガティブなイメージが先行してしまう方も多いことでしょう。この楽譜集に収録されている「ピアノセラピー」「ピアノレイキ」は速度がとてもゆっくりでも、演奏が途中で止まってしまっても、それすらも音楽の表現になる自由な楽曲です。ピアノを弾くということの、新しい発見ときっかけになればうれしいです。
詳細はこちらへ
https://www.reiki-de-kirei.com/shota-hashimoto/book-media/book11
_____________________________
定期的に、こちらで案内していますが、ブログが引っ越しています。
新しいブログはこちらです。
https://www.reiki-de-kirei.com/blog
YouTubeチャンネルでは、メンタルと人生のリノベーションをテーマに、更新中。ぜひチャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCiFpKFt3RNKnmTLOPFibOAQ
ツイッターでは心理学ベースの「気づきのヒント」をツイート
https://twitter.com/hashimoto_shota
日常の徒然はインスタグラム
https://www.instagram.com/shota_hashimoto/?hl=ja
橋本翔太の本、CDブックや楽譜はこちら
https://www.reiki-de-kirei.com/shota-hashimoto/book-media